サステナブル農業とオーガニック野菜から広がる
ブランドの“Vision”を描く。

iCas 企業ブランディング

サステナブル農業を営む株式会社いかすのリブランディングを担当。
Vision、Mission、Valueの刷新サポートを通じ、ブランドコンセプト、キービジュアルから、
Webサイト、企業パンフレット類、販促ツール類など包括的に担当。

iCas 企業ブランディング

成果内容

  • 理念開発サポート
  • コンセプト/ステートメント
  • 総合クリエイティブディレクション
  • キービジュアル
  • Webサイトデザイン
  • 会社案内/各事業パンフレット/名刺
  • Tシャツ/エコバックなどインナーツール
  • 販促ツールなど

ポイント

  • Point 1 
    ブランドが見つめる“Vision”を同じ目線で丁寧に見つめる
  • Point 2 
    Visionをブランド全体に枝葉のように広げる
  • Point 3 
    ソーシャルプロダクツ・アワード受賞

期間

  • 6か月(短期プロジェクト)

協力

  • Photo: Miho Kobayashi

プロジェクトの背景

&Shift2017年からiCasのブランディングデザインをサポート。
これまで積み上げてきた同ブランドの世界観を大切に、
新たに整理された事業態とVisionを軸に、理念開発とクリエイティブ開発をスタート。

育み続けるコンセプト

iCasの中心は、“be organic.”というコンセプト。
organic” とは、食べ物や農業のことだけではなく、生き方そのもののこと。
iCasの見ている世界の本質を伝えるための大切なワード。

be organic.”という世界観に込められた、 ブランドの価値観と存在意義を どう表現し、伝えていくか?

伝えるために表現を膨らます

代表とVisionと世界観の共有、“iCasらしさ”とは?を、繰り返しディスカッションし、
ブランドコンセプトとステートメントを構築。
be organic.”というiCasが観ている世界は何か?を同ブランドの持つ情緒性・物語性を大切に表現。

ビジュアライズする

ブランドコンセプトとステートメントの言語化と同時に、視覚情報による世界観を構築。
言葉とビジュアルイメージを照らし、ブランド“らしさ”の方向性を探る。
ブランドのトーンを固め、撮影ディレクションとキービジュアル作成へ。

一貫したコミュニケーション

Webサイトを中心に、ブランドを発信するあらゆる接点で、一貫したコミュニケーションの展開を行う。
今回のリブランディングのポイントは、Visionを軸に一貫して訴求することで、
ブランドの存在意義とサステナブルな4つの事業態がよりリンクする動線を設計を行った。

*コーポレートサイト
サイトの導線設計、コンテンツ設定、クリエイティブディレクション、デザインを担当。

ブランド発信するあらゆる接点へ

ブランドの接点があらゆるところにある同ブランドは、Webサイト、SNS発信と同時に、
社内や共同パートナー、宅配ユーザー、スクール受講者、セミナー受講者、BtoBなど、
それぞれに向けたツールも開発。

*コーポレート案内
詳しくはWebサイトの導線につなぐため、ブランドの概要を説明したもの。
カジュアルに手渡し出来るような、観音開きのコンパクトサイズ。

*名刺
社員だけでなく、iCasに関わりをサポートする仲間も持つ名刺。
“アース ケアテイカー”、“シーズナル ガーデン ケアテイカー”、“オーガニック コミュニティデザイナー”など、
それぞれの肩書にもブランドの“らしさ”を持たせている。

*宅配パンフレット
いかすのオーガニック野菜の宅配ユーザーに向けての事業概要パンフレット。

*インナーツール
農業時や他業務時など、日常用にTシャツ、エコバッグなど。
人の近くにあるもの(ブランドとの距離感が近いもの)には、あえて手書きの“be organic.”を使用。

ブランドがアワードを受賞!

ソーシャルプロダクツ・アワード2021を受賞。
同賞は、持続可能な社会の実現につながる優れた
ソーシャルプロダクツに光をあて、社会性と商品性の
両面を評価する日本ではじめての表彰制度。

詳しくはこちら→

最後に

“サステナブル”という言葉が広がる前から、農業に、働き方に、暮らしに…サステナブルを実践してきたiCas
Visionは日々かたちとなり、多くの仲間やファンを巻き込んでいます。
リブランディングで“be organic.”という世界観を可視化し、ますます“ワクワク”を日本中に広げています。

&Shiftは、新しいステージへのシフトを考えるあなたのパートナーとして、ブランドづくりをサポートします。
これからの展望やご相談など、ぜひお聞かせください!

タイトルとURLをコピーしました